ピンチはチャンス!逆境に強くなる8つの考え方:ヘッダー画像

絶体絶命のピンチ!こんな時、この瞬間をチャンスだと思えるような発想が持てれば。

失敗や挫折といった場面に遭遇すると、ついついネガティブ思考が働いて「何をすればいいか分からない」と悩んでしまうことも少なくありません。

そもそも「ピンチな時」と言っても人それぞれ。

恋愛で好きな人に告白して振られた時、受験に失敗して落ち込んでいる時、仕事でミスをして取り返しのつかない時、健康的な問題を抱えた時。

頭では「ピンチはチャンスだ!」と前向きに考えなければと分かっていても、どうしても落ち込んでしまうことはありますよね。

そこで今回は「ピンチをチャンスに変える考え方」と題して、いざという時の心構えのようなコツをいろいろとまとめてみました。

逆境にめげずに強くなりたい!柔軟な発想で大きな壁を乗り越えたい!悩み続けるのではなく行動へ移したい!と考えている時に、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

  1. ハッタリをかます
  2. ユーモアを交える
  3. 素直に助けを求める
  4. 地道に行動する
  5. ハッピーエンディングを作る
  6. 押してダメなら引いてみる
  7. 開き直る
  8. ピンチはチャンスという逆転思考を持つためには

 

スポンサーリンク

 

ハッタリをかます

ピンチはチャンス①:ハッタリをかます

いきなり言葉が悪くてすみません(汗)でも意外とこの方法、ピンチがチャンスに変わることがよくあります。

特にネガティブ思考が強く、自分に自信が持てない場合に有効かもしれません。

ハッタリをかますメリットは大きく2つ。

1つ目は「自分を追い込む」という点です。

とりあえず「できます!」とか「やります!」と宣言します。すると「言った手前どうにかしなければ」と焦ります。

火事場の馬鹿力ではありませんが、プレッシャーを感じると人は意外な力を発揮するものです。

出来るかどうかを考えるよりも先に「どうすればできるのか?」とシンプルに物事を考えられるからでしょう。

2つ目のメリットは「成功したイメージを持ちやすくなる」という点です。

自身の口から「できます!やります!」と発した瞬間、成功したらどんなことが起きるのだろう?とイメージします。

上手くこなせている自分の姿、成功した後の感情、周囲からの褒め言葉などを、取り組む前に想像している、といったところでしょうか。

もしも実際にハッタリをかますのは難しいと感じているのなら、目標設定においてこの方法を応用するのもオススメです。

例えば「今掲げている目標を2倍にしてみる」。

「そんな、今の目標でも難しいのに」と諦めムードになるかもしれませんが、逆に開き直ると、考えもしなかったアイデアが閃くこともあります。

大きな壁だって近くから見ると全く隙のないモノかもしれませんが、少し離れて遠目から見ると「実は簡単に通れる門があった」なんてことも。

 

ユーモアを交える

ピンチはチャンス②:ユーモアを交える

ピンチはチャンス!だと思う方法としてユーモアを交えるのも効果的です。

冗談を交えることで大きな不安も「あれっ、意外とたいしたことじゃないかも」と楽観的に思えます。

またユーモアを交えると自然と笑顔になりますよね。

落ち込んでいる時や緊張している時ほど、怖い顔をして思いつめてしまうものですが、ちょっとした笑いがあることでリラックスできるのではないでしょうか。

私はストレスを感じた際に冗談のように受け止めるようにしています。

批判的な意見を言われたら「よくもまぁ、そんなことを平気言えるあなたってスゴイ」とか、モラルのない行動を見た場合でも「よほど嫌なことがあったのだろう。分かる、分かるよ~」と思う、といった具合です。

ブラックジョークなり、あえて共感してみるなりして、できるだけ気にしないようにしているわけです。(もちろん、言葉には出しませんが)

笑いの力ってすごいなと思える場面としては、やはり親密になるのが早いという点ではないでしょうか。

ちょっとしたハプニングから一緒に笑うと急に仲良くなることもありますし、相手に与えるイメージもどこか柔らかくなります。

学生の頃、いつも笑いを取りにいって盛大にすべり倒す友達がいました。でも、そんな見事にすべっているのがまた面白くて、気づけば変な一体感が持てたりしたものです。

つらい時期や落ち込んでいる時こそ、ちょっとしたユーモアを上手く利用してピンチをチャンスに変えてみてください。

 

素直に助けを求める

ピンチはチャンス③:素直に助けを求める

自分一人の力ではどうにもならない!まさにピンチです。

そんなピンチをチャンスに変えるためには、素直に助けを求めてみるのもいいでしょう。

責任感の強い人や完璧主義の傾向が強い人ほど、何でもかんでも自分の力だけで乗り越えようとするかもしれません。

見栄やプライドから強がりを見せるのではなく、ピンチはチャンス!だと言わんばかりに「誰かと交流を持つ良い機会だ!」と前向きに考えてみるとどうでしょうか。

ヘルプミー!と声を上げると、中には「俺に任せろ!」と率先して手助けをしてくれるヒーローもいるでしょうし、専門的な分野でのアドバイスを喜んで与えてくれるプロフェッショナルもいます。

以前、このブログであるトラブルが起きた際、問い合わせサイトでアドバイスを求めました。

すると、普段から参考にさせていただいている某有名ブロガーの方から貴重なアドバイスをいただけました。

もしも一人でアレコレ考えていたら、見当違いな方法を取っていたかもしれません。落ち込むばかりで何も進まず、不安でいっぱいだったと思います。

ただし、何でもかんでも人に頼るばかりでは、自分のタメにはなりません。

ですから、ある程度にラインを決めて「ここまで悩んでダメだったら助け(アドバイス)を求めよう」というのも1つのコツだと言えるでしょう。

悩むことは自分を成長させる良い機会であり、アドバイスを求めることは他人との交流を持つ良い機会、といったように「ピンチはチャンス!」だと前向きにとらえてみてください。

 

地道に行動する

ピンチはチャンス④:地道に行動する

大きな壁を前にしてやる気が起きない状況というのも、なかなかのピンチです。

目標設定を高くし過ぎたことで「どうせ無理だろう」と諦めてしまったり、想定外のトラブルに焦って冷静に考えられないこともあります。

こんな時、ピンチはチャンス!だと思うためには「地道に行動する」という心構えが大切なのではないでしょうか。

どんなに小さな一歩でも、毎日続ければいつかは成果が出ます。

私の場合だと、ブログを書き続けるのにモチベーションが上がらない時によくコレを意識します。

「何も思い浮かばない、やる気が起きない、どうせ頑張っても意味がない」

ネガティブ思考になった際、とりあえず手を動かし「下手でもいいから、とにかく前に進もう」と考えるわけです。

もっとひどい状況の時は、わざと「下手に書いては消し、書いては消し」を繰り返すこともあります。

大きな課題を前にした場合でも「結局のところ地道にこなせばいいだけ」だと考えれば、どんなに非効率的だとしても進むことはできます。

別の言い方をすれば「過程にこだわらない」といったところでしょうか。

悩み続けて時間だけが過ぎてしまうのなら、いっそのこと何も考えずシンプルな方法で挑むのも悪くはありません。

 

ハッピーエンディングを作る

ピンチはチャンス⑤:ハッピーエンディングを作る

ポジティブ思考というのは何とも頼もしいもので、辛い時ほど前向きな姿勢が心の支えになることがあります。

特にオススメしたいのが「自分が思い描く最高のハッピーエンディングを作る」という方法です。

頭の中で何となくイメージするのもいいですし、紙とペンを用意して内容を書き出してみるのもいいでしょう。

映画の主人公になったつもりで、辛い時期、苦しい時期を乗り越えてどんなハッピーエンディングなら満足するのか想像してみてください。

ただのエンディングではありません。全てが上手くいっている絶好調の自分、ガッツポーズをして喜んでいる自分、何もかもが完璧なエンディングです。

ピンチはチャンスだと前向きになっている自分はどんな打開策を打ち出すのか、それを達成した後の感情は、物語の続きを描くならどんな結末がベストなのか。

他人に見せるわけではないので文章力など気にする必要もありません。ただただ自分の理想像を追求するだけです。

この方法の良いところは「主体的に物事を考えられる」という点にあります。

自分の力で突き進んでいく意識とでも言いましょうか、自分の人生をちゃんとコントロールできているという感覚はとても大きな自信に繋がります。

どこまで参考になるか分かりませんが、私の場合のハッピーエンディングはこんな感じになりました。

 

  • 英語の文章がスラスラ書ける(海外の人へ向けたブログ作りをライフワークとしている)
  • とにかく笑顔が絶えない
  • 時間や場所にとらわれず、好きな仕事をしている
  • つねに好奇心を持っている
  • 悔いが残らないよう何事も全力でチャレンジする(生涯現役)
  • 年齢や人の目を気にしない(自分の価値観をちゃんと持っている)
  • 老後を気にしないだけの蓄えがある
  • 困っている人の手助けをする(できるなら気づかれないようそっと)
  • 体は細マッチョ
  • 大恋愛をして結婚する
  • 小さな幸せを見つけるのが得意
  • クリエイティブな趣味を楽しむ
  • 老後はオシャレなおじいちゃんで
  • 犬を飼っている
  • とにかくジェントルマン
  • 人に優しく自分に厳しく
  • 逆境もなんのその、ピンチはチャンス!

 

ハッピーエンディングというよりは、ただなりたい自分の特徴を並べただけになってしまいました(汗)でも何となく自分なりの物語が見えてきたような気がします。

ポジティブ思考になりたいと思った際は、ぜひためしてみてください。

 

押してダメなら引いてみる

ピンチはチャンス⑥:押してダメなら引いてみる

固定概念や先入観から解決策が1つしかないと思い込んでしまうことがあります。

押してダメなら引いてみろ!ではありませんが、ちょっと頭を柔らかくしてアイデアを絞り出せば、ピンチがチャンスに変わるかもしれません。

ここではそんな時に「ピンチはチャンス!」だと思えるようになるかもしれない「アイデアを閃くコツ」をいくつかご紹介していきたいと思います。

・一人の時間を持つ

私自身、とても音に敏感でちょっとした騒音でも集中できないことがあります。こんな時は耳栓の出番。余計な音を遮断して、一人の時間を充実させています。

・散歩をする

部屋の中でじっとしても何も浮かばない時はよく散歩に出かけます。好きな音楽を聴きながら、30分くらい歩くだけでもいい気分転換になるものです。

・リストを書く

思いついたアイデアをとにかく書き出します。誤字脱字なんて気にせず、数で勝負!ある程度に出尽したら、改めて1つ1つを見直します。

一晩寝かせてからチェックするのもオススメです。その時は「全然ダメだな」と思っていても、寝てスッキリすると「意外と上手くいくかも」と前向きに検討できることも。

・まったく別の分野に置き換える

1つのことを続けていると、どうしても「こうすれば、ああなる」といった固定概念ができてしまいます。こんな時は、いま取り組んでいることを全く別の分野に置き換えてみるのもいいでしょう。

好きなアニメの中で同じようなことが起きたら、主人公はどんなふうに解決するのか。別の職業で似たようなトラブルを回避した人はいないか。といった具合です。

・様子を見る

意外と忘れがちな「様子を見る」という決断。不安や焦りから「とりあえず何かしなければ」とアレコレ手を加えてしまい、余計に物事が複雑になってしまうことも少なくありません。

少し時間をおいて情報収集するなり、遠目から眺めたりしてみると、意外な解決策が見つかるかもしれません。

押してダメなら引いてみる、引いてダメなら横にズラしてみる、それでもダメなら休憩して様子を見る。

解決策はいくらでもある!というポジティブ思考から、ピンチをチャンスに変えてみてください。

 

開き直る

ピンチはチャンス⑦:開き直る

覚悟を持って挑むのとそうでないのとでは、モチベーションも違ってきますよね。

「もうダメかもしれない」と感じた時こそ、逆に開き直ることで、余計な力が抜けて良い結果をもたらすこともあります。

特に経験が浅い場合は、こういった開き直りが功を奏すのではないでしょうか。

分からなくて当然なのだから思いっきり恥をかこう、実力が大きく離れているのだから胸を借りるつもりでぶつかろう、結果は残せなくても爪痕くらいは。

究極の開き直りと言えば、やはり「失敗しても命まで取られるわけではない」という発想でしょう。

先日、宮崎駿監督の代表作もののけ姫を観ていてこんな台詞がありました。

「生きてりゃ何とかなる」

村が消滅する姿を眺めていた夫に妻が伝えた言葉です。とても短い言葉ですが、なんとも重みがあります。

また開き直るメリットとしては「たとえ失敗したとしても、その中にある小さな成功に気づきやすくなる」という点ではないでしょうか。

最後まで諦めずにベストを尽くすと前向きな姿勢が身に付きますし、結果だけではなく過程にも目を向けることができるはずです。

開き直ってピンチはチャンス!と思うためには、行動や表情から変えていくのも効果的だと思います。

不安からうつむくのではなくピシッと姿勢を正す、いつものルーティーンとして決まった動作をする、勇気づけるフレーズを何度も自分に言い聞かせる、といった具合です。

自分なりの開き直るコツを見つけて、ピンチをチャンスに変えるきっかけにしてみてください。

 

ピンチはチャンスという逆転思考を持つためには

画像⑧:ピンチはチャンスという逆転思考を持つためには

以上がOfeeからお届けする「ピンチはチャンス!逆境に強くなる8つの考え方」になります。

ピンチな時というのは人それぞれですが、逆転思考で前向きに考えるためには「受け入れる」という工程が必要なのではないかと思います。

できないことを受け入れる、そして今できることをする。

可能性が低いことを受け入れる、それでも次に繋がる過程を大切にする。

後悔している自分を受け入れる、そこから気分を切り替えて挑む。

落ち込んでいる自分、逃げ出しそうな自分、心が折れそうな自分をいったん受け入れることで、再スタートもしやすくなるはずです。

また長期的な視点と短期的な視点を使い分けるというのも、大きなポイントでしょう。

目の前にあることに集中するには短期的な視点で、モチベーションを維持するためには長期的な視点で、といった具合です。

焦りや不安を感じると、ついつい偏った見方をしてしまうものです。

短期的な視点だけなら「できなかった」という結果でも、長期的な視点から見れば「次の成功へのステップ」になります。

長期的な視点からみた「上手くいくはずがない」というネガティブ思考は、今できることに集中するという短期的な視点が役立つと思います。

今回お伝えした8つの方法が「ピンチはチャンス!と思えるきっかけ」として少しでもお役に立てたら幸いです。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク